
「あの『プロテイン』とかいうやつ飲んでるの?」トレーニングに関してまったく無知な人からトレーニングをしている人がよく受ける質問です。
困ったことに、プロテインとはなにかいけない薬物のようなものだと思っていたり、飲んでいればそれだけで筋肉がつくと思っている人が多いものです。
プロテインを飲むだけで筋肉がつくわけではありません
プロテインとは...「たんぱく質」を英語で表現したものですが、通常「たんぱく質を補給するサプリメント」のことを指し、「プロテイン・パウダー」などと呼ばれています。
プロテインは必要な量のたんぱく質を手軽に効率よく安価に摂れるようにしてくれたものです。
プロテインを飲むことによってたんぱく質を補給するほか、様々なメリットが享受できます。
かといって、飲むだけで筋肉がつくようなものではもちろんありません。筋力トレーニングをなにもしていない人がやみくもにプロテインを飲むとカロリー過多となり太ります。
とはいえ、プロテインを飲んでいるのと飲んでいないのとでは、筋肉の発達速度に明らかな差が出てきます。
そして、どんな種類のプロテインを飲むかでも、かなり大きな差が出てくるのです。
それでは、プロテインにはどんな種類があるのでしょうか?
NEXT:プロテインの種類について