回復系 パ−フェクト・サポ−ト・ドリンク・リカバ−エネルギ−
必要なタイミングに確実な栄養補給
トレーニング直後は、ポストワークアウトドリンクとして出来あいの炭水化物+タンパク質やウェイトゲイナ−、MRP(ミールリプレイスメント)等を飲むことが常識となってきていますが、『リカバーエネルギー』ではあえてタンパク質をはずし、炭水化物にプラスαの要素を加えた商品開発にこだわりました。
従来のポストワークアウトドリンクの欠点
すでに炭水化物とタンパク質の混合飲料は市販されているのですが、炭水化物の摂取量に対してタンパク質の摂取量も自動的に決まってしまいます。
減量中や増量中は身体のコンディションと相談しながら、アスリートは炭水化物とタンパク質の摂取比率を変えるわけですが、既に炭水化物とタンパク質の比率が決まってしまっているドリンクではその調節をすることができなくなります。
アスリートの中には、普段からタンパク質のサプリメント(プロテインパウダーなど)はあまり摂らず、むしろアミノ酸を多く摂るようにしているという人もいるはずです。
しかし、既に炭水化物とタンパク質が混合されている飲料では、望まないタンパク質までも摂ることになってしまうため、厳密な食事のコントロールができなくなってしまうのです。
目的に合わせて幅広く活用できる画期的なアイデア
ファイン・ラボ リカバーエネルギーには、タンパク質が含有されていません。炭水化物とプラスαの要素で構成されています。したがって、タンパク質を摂取したい方はご自分の好きな比率でプロテインを配合することができ、さらには好みに合わせたプロテインパウダーを選択することができます。もちろんプロテインを合わせずに、純粋なカーボドリンク、ワークアウトドリンクとしてご利用いただくことも可能です。
お召しあがり方
○ワークアウトドリンクとして飲む場合:リカバーエネルギー自体の味はレモンライムなので、水に溶かして飲めば一般の清涼飲料水やスポーツドリンクのように美味しく利用できます。
その場合、500ccの水にリカバーエネルギーを付属のスプーンですり切り1杯(約20g)を溶かすだけ。ワークアウト中にも活用できますし、毎日の飲料としてもお飲みいただけます。
単なる水を飲むより栄養補給ができますし、無駄にジュース等を買うよりコスト安です。なお、より効果的にワークアウト中の飲料として活用する場合は体重1kgあたり0.4〜0.6g程度を摂取することをお勧めします。
○ポストワークアウト飲料として飲む場合:リカバーエネルギーにプロテインパウダーを混ぜればワークアウト後のエネルギー補給のための飲料として利用することができます。その場合、体重1kgあたり1gのリカバーエネルギーと好みのプロテインを好みの量だけ混ぜ合わせることをお勧めします。
付属スクープ1杯(約20g)あたり |
栄養成分表示
|
|
|
エネルギー |
82kcal |
|
たんぱく質 |
2.4g |
|
炭水化物 |
16.4g |
|
脂質 |
0g |
|
ナトリウム |
24mg |